閉じる

プレスリリース

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

2024年4月より「データサイエンスコース」を開設

投稿日2022/6/10

学校法人聖徳学園(所在地:東京都武蔵野市、理事長:岩崎治樹、以下 聖徳学園)は、2024年4月より高校課程に「データサイエンスコース」を開設することとなりましたので、お知らせいたします。

「データサイエンスコース」開設:https://jsh.shotoku.ed.jp/data-science/

背景

  with コロナによる社会構造の変化、連動して急速に進む各業界のDX、そしてそれを支えるデータの分析と活用など、社会を取り巻くIT環境は日々大きく変化しています。特にAI技術やデータ関連領域の発展はめざましく、政府が旗振りする「AI戦略」では、AI技術やデータサイエンスの素養を身に着けた人材育成の目標を提示しており、大量に蓄積されたデータから社会に有益な知見を引き出す「データサイエンス」がより一層注目を集めています。一方で、この領域は大学以降で一朝一夕に身につくものではなく、高等学校で必履修となった「情報I」を含め、文系・理系を問わず、早い段階からその素養を身につけることがより重要となっています。

 本校に新たに開設する「データサイエンスコース」は、データサイエンスに明るく、国際バカロレア(IB)教員であるドゥラゴ英理花のリーダーシップのもと、”教科の壁”を超えた複数科目における英語力強化により、ビッグデータを読み解ける力を養うと共に、豊富な知識に裏打ちされた創造的発想を可能とするリベラルアーツ教育により、文理融合型で幅広く学べるプログラムを提供してまいります。

 聖徳学園は、「データサイエンスコース」開設により、子どもたちがここで得た多方面から分析する力や、 論理的・構造的思考プロセスなどの学びにより、新たな社会的価値を創造できる人材育成を目指してまいります。

(参考:内閣府「AI戦略」|https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/index.html

 

「データサイエンスコース」開設に寄せるコメント

<聖徳学園中学・高等学校|学校長 伊藤正徳>
 本校は、グローバル教育・STEAM教育を軸にSDGsの取り組みなどから、多様な価値観を受け入れ、国境を超え挑戦できる人材育成を目指しています。常に今の教育が最適なのかと、教員も一学習者として問い続け、2021年には革新的な教育機関として、Apple Distinguished Schoolに認定されました。未来を生きる子どもたちが、日々デジタル化が進む世界を舞台に活躍するためには、データサイエンスが次なる手段として有効だと考え、本校にもついに「データサイエンスコース」を開設することといたしました。あらゆる角度からものごとを分析し、思考できる力は、どの分野においても重要です。これからの学びから社会に貢献できる活躍人材の輩出を目指してまいります。

<聖徳学園中学・高等学校|データサイエンス推進室長 ドゥラゴ英理花>
 聖徳学園のデータサイエンスコース(DS)は、DSを高校時代に学ぶことで、クリティカルな思考プロセスとビッグデータを読み解き、考え、検証し、新たな価値を創造できるイノベーティブな技能を身につけることを目標としています。また、国際的な教育標準プログラムである国際バカロレアを基礎とした、文理融合型及び個別最適化されたカリキュラム編成により、生徒が自身でデータを駆使し、将来の社会の担い手となるような教育を提供してまいります。

「データサイエンスコース」コアメンバー

<聖徳学園中学・高等学校|学校長 伊藤正徳>

 聖徳学園一筋に35年勤務。2013年より学校法人聖徳学園理事、聖徳学園中学・高等学校校長。校長就任後から学校改革に着手し、生徒の個性・創造性を重視した次世代教育の充実と新たなGLOBAL教育を推進。2014年のiPad導入を皮切りに、STEAM教育、さらにはデーターサイエンスと聖徳学園が取り組むべき課題を進化させてきた。大学生以来のライフワークである途上国の問題に取り組むためJICAとの連携を実現し、学校所在地の武蔵野市の活性化にも取り組む。国境を越えた地球規模の視野と、草の根の地域の視点をあわせ持つグローカルな生徒の育成を目指している。

 

<聖徳学園中学・高等学校|データサイエンス推進室長 ドゥラゴ英理花>

 武蔵野大学データサイエンス学部客員教員、筑波大学大学院人間総合科学学術院教育学学位プログラム(前期)国際教育サブプログラム非常勤講師、私立中高国際部長・国際バカロレアコース長・情報科主任を経て、2022年より現職。マイクロソフト認定教育イノベーター、マインクラフトグローバルメンター、日本国際バカロレア教育学会理事・大会組織委員長も務めている。

 

 

 

<聖徳学園中学・高等学校|学校改革本部長 品田健>

 都内私立中高でiPadの導入や活用、次世代教育の開発を担当。
Apple Distinguished Educator Class of 2015選出。
Adobe Education Leader 2020,2021,2022選出。
2017年より聖徳学園にてSTEAM教育の開発と推進を担当。
教科横断型で創造的なアウトプットを重視したプロジェクトに取り組む。iTeachers AcademyやSOZO.ed等でICT活用に関する教員の支援や養成を行う。

 

 

<聖徳学園中学・高等学校|情報システム部長 鶴岡裕一郎>

 聖徳学園中学・高等学校 情報システム部長。学内の情報システムに関する業務の全てを担当している。900名以上の生徒の使用するデバイス等のキッティングから管理、ICTサービスの保守・運用・監視・設定はもちろんのこと、校内SNSを活用したカスタマーサポートを生徒のみでなく保護者に対しても通年でおこなっている。個人情報保護士・コンプライアンス委員会長兼務。

 

 

<学校法人聖徳学園|最高情報セキュリティ責任者 横濱友一>

 IT職を経て2015年より聖徳学園中学・高等学校情報システムセンター長として学内のICTを担当。2020年4月からは、学校法人聖徳学園最高情報セキュリティ責任者(CISO)に就任し、学園全体のICT計画並びにセキュリティ対策を担当。学校に関係するすべてのユーザーにWINを与えるべく、ICTを活用して学校が抱える負を解放していくエバンジェリスト。
Adobe Education Leader
Microsoft Innovative Educator Expert

 

 

学校法人聖徳学園について

 学校法人聖徳学園は、「『考える力』を一生の財産に」をスローガンに、幼稚園、小学校、中学校、高等学校と15年間を一貫した教育を行うことにより「考える力」を育んでいます。目まぐるしく変化していく社会の中で、世界を舞台に活躍するための力を、ICT教育・グローバル教育・STEAM教育を軸に実践。日々デジタル化が進む社会において、多様な価値観を受け入れ、国境を超え挑戦できるマインドセットを養います。予測が難しい未来に生きるために、新しい価値を創造できる人間を育成します。

名称 :学校法人聖徳学園(https://www.shotoku.ed.jp/
所在地:東京都武蔵野市境南町2-11-8
代表者: 理事長 岩崎治樹

【本件に関するお問い合せ】
学校法人聖徳学園 担当:横濱
TEL:0422-31-5121

 

PR TIMES掲載URL
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000073159.html

ACCESS

JR中央線武蔵境駅から 徒歩3分
新宿ー武蔵境 中央線快速18分
学校法人聖徳学園

〒180-8601
東京都武蔵野市境南町2-11-8
tel.0422-31-5121